企業向けホームページで必須の10の機能

企業ホームページ

企業のホームページは、単なる名刺代わりではなく、顧客獲得や信頼構築、問い合わせ増加に直結する重要なツールです。特に、競争が激しい市場では、適切な機能を備えたホームページが必要不可欠です。この記事では、企業向けホームページに必須の10の機能を詳しく解説します。

会社概要ページ

企業の基本情報をまとめた「会社概要」は、信頼性を示す重要なページです。訪問者が会社の規模や事業内容、歴史を知ることで、安心感を持ってサービスを利用できます。

必要な情報

  • 会社名・ロゴ
  • 設立年月日
  • 代表者名
  • 所在地(Googleマップと連携すると便利)
  • 事業内容
  • 企業のミッション・ビジョン

ポイント

  • 簡潔にまとめつつ、企業の特徴や強みを伝える

サービス・製品紹介ページ

訪問者が最も関心を持つのが、提供しているサービスや製品です。わかりやすく整理し、魅力を伝えることで、問い合わせや購入につなげやすくなります。

構成例

  • サービス・製品の概要(特徴・料金・導入事例など)
  • メリットや導入効果を具体的に説明
  • 画像・動画を活用して視覚的に訴求
  • よくある質問(FAQ)を掲載し、疑問を解消

お問い合わせフォーム

企業ホームページの目的の一つは、顧客との接点を増やすことです。問い合わせフォームが分かりにくかったり、入力項目が多すぎると、コンバージョン率が低下する原因になります。

必須項目

  • 名前(会社名)
  • メールアドレス
  • 電話番号(任意)
  • 問い合わせ内容

ポイント

  • シンプルなフォームにすることで、ユーザーがストレスなく入力できる
  • 「お問い合わせ完了ページ」や自動返信メールを設定して、安心感を持たせる

スマホ対応(レスポンシブデザイン)

現在、多くのユーザーがスマートフォンから企業サイトを閲覧しています。モバイル対応がされていないと、読みづらさから離脱率が上がり、SEO評価にも悪影響を与えます。

対策

  • レスポンシブデザインを導入し、スマホ・タブレットでも見やすくする
  • ボタンやテキストのサイズを最適化し、タップしやすくする
  • 画像や動画のサイズを調整し、表示速度を高速化

SEO対策(検索エンジン最適化)

企業のホームページが検索結果に表示されないと、新規顧客の獲得が難しくなります。SEO対策を施し、検索エンジンからの流入を増やすことが重要です。

主なSEO施策

  • 適切なキーワードをタイトル・見出しに配置
  • メタディスクリプションを最適化
  • 内部リンクを適切に設定し、サイト構造を整理
  • 高速なサーバーを使用し、ページの読み込み速度を改善

お客様の声・導入事例ページ

サービスや製品の信頼性を高めるために、実際に利用した企業や個人のレビュー・導入事例を掲載すると効果的です。

掲載内容

  • 実際の導入企業のインタビュー
  • 使用前後の変化(課題 → 解決策 → 成果)
  • 具体的な数値データ(売上向上・コスト削減など)

信頼感を高めるために、実際の写真や動画を交えるとより効果的 です。

ブログ・お知らせ機能

定期的に更新されるコンテンツがあると、SEO効果を高めつつ、訪問者に最新情報を提供できます。

ブログの活用例

  • 業界ニュースや最新トレンドの紹介
  • 会社の取り組みや活動報告
  • サービスの活用方法や成功事例

定期的な更新を行うことで、検索エンジンの評価も向上し、Web集客に役立ちます。

SNS連携機能

Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LinkedInなどのSNSとホームページを連携させることで、情報発信の幅が広がります。

ポイント

  • サイト内にSNSシェアボタンを設置し、記事やサービスページを拡散しやすくする
  • SNSの最新投稿をホームページ内に表示し、動きのあるサイトにする
  • 企業の公式SNSがある場合、SNSアイコンをフッターやヘッダーに設置

プライバシーポリシー・利用規約

個人情報を取り扱う企業は、プライバシーポリシーの掲載が必須です。特に問い合わせフォームを設置する場合、個人情報の取り扱いについて明記し、信頼性を高めることが求められます。

記載すべき内容

  • 取得する個人情報の種類
  • 利用目的
  • 第三者提供の有無
  • 個人情報の管理方法

また、利用規約を設けることで、サービスの範囲や責任の所在を明確にできます。

サイトのセキュリティ対策(SSL対応)

企業のホームページには、顧客の個人情報や重要なデータが含まれることが多いため、セキュリティ対策をしっかり行う必要があります。

必須のセキュリティ対策

  • SSL証明書の導入: URLが「https://」になっていることを確認(GoogleのSEO評価にも影響)
  • 定期的なバックアップ: 予期しないトラブルに備えて、データを自動バックアップ
  • WordPressならプラグインで保護: Wordfence Security、All in One WP Securityなどを活用

セキュリティがしっかりしていることで、顧客に安心感を与え、企業の信頼性を向上させます。

まとめ

企業向けホームページで必須の10の機能を紹介しました。

  1. 会社概要ページ(基本情報の掲載)
  2. サービス・製品紹介ページ(提供内容を明確に)
  3. お問い合わせフォーム(シンプルで使いやすく)
  4. スマホ対応(レスポンシブデザイン)(モバイルユーザー向け最適化)
  5. SEO対策(検索エンジンからの流入を増やす)
  6. お客様の声・導入事例(信頼感を向上)
  7. ブログ・お知らせ機能(定期的な情報発信)
  8. SNS連携機能(拡散力を強化)
  9. プライバシーポリシー・利用規約(個人情報の取り扱い明示)
  10. サイトのセキュリティ対策(SSL対応)(安全性を確保)

これらの機能を備えたホームページを構築し、企業の信頼性向上とWeb集客の最大化を目指しましょう。

この記事を書いた人

滝川 直人

滝川 直人

NT CREATION代表/Webマーケター
1993年生まれ、東京都江東区出身。慶應義塾大学経済学部を卒業後、国内生命保会社にて保険代理店向け営業を4年間担当し、約100店舗のサポートを経験。その傍らWebコンサルティングに携わり、2021年3月に保険会社を退職し、独立。2021年4月にNT CREATIONを設立し、これまでに100社以上にWebサイト制作やマーケティング支援を提供しています。
“Webで事業をより面白くする”を理念に掲げるNT CREATIONでは、戦略設計から集客施策まで一貫したサポートを展開。クライアントの魅力を最大限に流通させ、成果につながる施策をともに創り上げています。