【エステサロン向け】Googleマップ対策でご近所さんからの予約が入る方法

【エステサロン向け】Googleマップ対策でご近所さんからの予約が入る方法

エステサロンの集客において、「近隣のお客様からの自然な予約」は安定経営の鍵です。しかし、ホットペッパービューティーなどのポータルサイトに頼っているだけでは、広告費がかさみ、予約数も伸び悩むことがあります。そんな中、無料で活用でき、しかも“今すぐ行けるサロン”として地元の人に見つけてもらいやすいのがGoogleマップ(Googleビジネスプロフィール)です。
本記事では、エステサロンがGoogleマップ対策でご近所さんからの予約を獲得する具体的な方法をご紹介します。

Googleマップがエステサロン集客に強い理由

エステサロンを探す多くの人が、「エステサロン ○○駅」「小顔矯正 ○○市」など、地域名を含めたキーワードでGoogle検索をしています。そして、その検索結果の上部に表示されるのが「Googleマップ(ローカルパック)」です。

このエリアに自社が表示されることで、ポータルサイトに掲載されていない個人経営サロンでも、上位表示されるチャンスがあります。検索者の多くは、そのままGoogleマップ経由で予約や問い合わせに進むため、ここを攻略することで“地元のお客様”からの集客が安定します。

Googleビジネスプロフィールの基本設定を最適化する

Googleマップに掲載されるには、まずGoogleビジネスプロフィールの登録・設定が必要です。以下のポイントを丁寧に整備しましょう。

・正確な住所、電話番号、営業時間
・カテゴリ設定(「エステティックサロン」「フェイシャルケア」など)
・ウェブサイトや予約ページ、LINE公式へのリンク
・ビジネスの説明文に、サービス内容や強み、地域名を含める

特に説明文では、「〇〇市の小顔矯正に特化したエステサロン」「〇〇駅徒歩3分のリラクゼーションサロン」など、検索されやすいキーワードを自然に含めることが重要です。

写真と動画で「安心感」を伝える

エステサロン選びでは「このお店に行っても大丈夫?」という不安を感じる人も多いため、写真や動画で店の雰囲気や施術の様子を伝えることが大切です。

・外観や内装の写真
・施術風景(スタッフの表情が見えるもの)
・使用する機器や施術前後の様子
・スタッフのプロフィール紹介

定期的に写真を追加することで、「更新されている=信頼できるお店」という印象を与え、Googleからの評価も向上します。

クチコミを集めて信頼性を高める

Googleマップの表示順位やクリック率に大きな影響を与えるのが「クチコミの数と質」です。来店後にお客様へお願いすることで、自然な形でクチコミを増やすことができます。

・施術後にLINEやSMSで「よろしければご感想を」と案内
・店内にQRコード付きのPOPを設置
・特典つきのクチコミキャンペーンを実施

「小顔効果をすぐに実感できた」「スタッフさんの対応が丁寧だった」などのリアルな声は、新規顧客にとって最大の判断材料になります。

「投稿機能」でサロンの情報発信を

Googleビジネスプロフィールには、「投稿」という機能があり、ブログ感覚でキャンペーン情報や最新のお知らせを発信できます。

・季節ごとのおすすめ施術
・イベントや限定メニューの紹介
・スタッフのひとことや日常の風景

投稿は週に1〜2回行うのが理想です。定期的に更新することで、「動いているお店」と認識され、表示順位アップにも貢献します

ホームページやSNSとの連携で予約導線を強化

Googleマップからの流入をスムーズに予約につなげるためには、ホームページやLINE、Instagramとの連携が重要です。

・GoogleプロフィールにLINE公式アカウントや予約フォームのリンクを掲載
・プロフィール写真にSNSで使っている画像を設定し統一感を出す
・ホームページには「〇〇市」「〇〇駅」など地域名を含めた説明文を入れる

これにより、「検索→マップ→SNSやホームページ→予約」という自然な流れをつくることが可能になります。

Googleマップ対策でお悩みのエステサロンの方へ

NT CREATIONでは、エステサロン向けにGoogleマップ(Googleビジネスプロフィール)最適化や、ホームページ・SNSとの連携設計、クチコミ施策の支援を行っています。Googleマップ対策でご近所さんからの予約を増やしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

滝川 直人

滝川 直人

NT CREATION代表/Webマーケター
1993年生まれ、東京都江東区出身。慶應義塾大学経済学部を卒業後、国内生命保会社にて保険代理店向け営業を4年間担当し、約100店舗のサポートを経験。その傍らWebコンサルティングに携わり、2021年3月に保険会社を退職し、独立。2021年4月にNT CREATIONを設立し、これまでに100社以上にWebサイト制作やマーケティング支援を提供しています。
“Webで事業をより面白くする”を理念に掲げるNT CREATIONでは、戦略設計から集客施策まで一貫したサポートを展開。クライアントの魅力を最大限に流通させ、成果につながる施策をともに創り上げています。