
「アクセス数はあるのに売上が伸びない」

「カートに入っているのに購入されない」
そんなお悩みを抱えるECサイト運営者は少なくありません。
実は、購入率(CVR)が伸びない原因の多くは、サイト構造や導線の“ちょっとしたズレ”にあります。
高額な広告やキャンペーンの前に、まずは“購入しやすさ”を整えることが先決です。
この記事では、ECサイトの購入率が伸びない主な原因と、今すぐ見直すべき5つのポイントを分かりやすく解説します。
1. 商品ページで「買う理由」が伝わっていない
商品ページに訪れても購入されない場合、多くは「商品説明が弱い」「ベネフィットが伝わっていない」ことが原因です。
見直すポイント:
- スペックではなく、使ったときのメリット(ベネフィット)を明確に
- 利用シーンや悩み別の提案がされているか?
- 安心感を与える情報(返金保証・実績・レビュー)があるか?
例:
×「高品質なコットン100%」
◎「敏感肌でも着られる、ふんわり肌触りの天然コットン」
「この商品、私にぴったりだ」と思わせる言葉設計が購入を後押しします。
2. スマホで見にくい・買いにくい設計になっている
現在、ECサイトのアクセスの7〜8割はスマホ経由です。
にもかかわらず、PC向けレイアウトのままでは、スマホユーザーにとっては「ストレスの多いサイト」に…。
チェックすべき点:
- スマホでの表示速度は速いか?(3秒以内が理想)
- 購入ボタンがすぐ見つかる位置にあるか?
- 文字が小さすぎないか?ボタンは押しやすいサイズか?
- カート→購入までのステップはスムーズか?
「見にくい・使いにくい=離脱」につながります。
3. カート放棄が多い原因を放置している
カートに入ったのに購入されない「カート放棄」は、購入率を大きく下げる要因の一つです。
よくあるカート放棄の原因:
・配送料が高い・最後に表示される
・会員登録が必須で面倒
・決済方法が少ない
・クーポンやポイント利用がわかりにくい
・ページが重く、途中で離脱される
改善例:
・購入ボタンのすぐ近くに「送料について」リンクを設置
・ゲスト購入をOKにする
・クレジット、コンビニ払い、後払いなど複数の決済に対応
・カゴ落ち対策メールを導入(例:24時間後に再アプローチ)
“買う気があるのにやめてしまう”人を逃さない工夫が必要です。
4. レビューや実績など「安心材料」が不足している
特に初めての購入者は、「このショップで買って大丈夫?」という不安を感じています。
信頼を高める要素:
・購入者レビュー(星評価+具体的な声)
・写真つきの使用感やビフォーアフター
・SNSでの紹介実績
・運営会社の情報(所在地・代表名など)
・問い合わせ先の明記・丁寧なFAQページ
ECは顔が見えないからこそ、「安心感の可視化」が成果を左右します。
5. サイト全体の導線やストーリーがつながっていない
広告やSNSから商品ページに直接飛んできても、「もっと情報を見たい」ユーザーがスムーズに動けない設計だと離脱してしまいます。
改善のためのチェック:
・商品ページ → よくある質問 → 会社概要の導線があるか?
・カテゴリページ → 比較しやすい一覧表示になっているか?
・トップページやLPから購入までの流れがスムーズか?
1ページだけで完結させようとせず、ユーザーの迷いを“少しずつ解消していく構造”が大切です。
ECサイトの改善は「CVRの最大化」から始めよう
広告を増やす前に、「今あるアクセスをどう活かすか?」を考えることが、ECサイトの売上アップの近道です。
まずはCVR(購入率)を上げるためのボトルネックを一つずつ改善することが先決です。
「売れているECサイト」は、特別なことをしているのではなく、“買う人の心理”にきちんと寄り添った設計と導線を整えているだけなのです。
ECサイトの売上改善にお悩みの方へ
NT CREATIONでは、ECサイトの購入率改善に特化した導線設計・UI改善・レビュー活用支援などを行っています。アクセスはあるのに売れない、購入率を上げたいとお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
NT CREATIONへのご相談はこちら

ご相談は無料で承っています。ぜひお気軽にご連絡ください!